あめいも日記

日々の事や考えた事などを書いていきます

もやもやします

わかりやすくイライラを感じています。 砂糖断ちしてたときは低血糖でフラフラしてました。 失敗しましたので少しづつ減らして観察していくのがいいのでしょう。 今イライラしてしまっているのは何の影響でしょう。 昨日の夜のピーナツか 昨日の夜の86%チョ…

カンジダ菌?

昨日、とうとう砂糖断ちは失敗しました。 昨日食べたもの ・ピーナツ ・86%チョコレート 美味しかったですが継続できず残念です・・・。 ですが新しい視点を見つけました。 昨日、ユーチューブで砂糖断ちの動画を見ていたところ、 カンジダ菌という存在を知…

砂糖断ち7日目

とうとう一週間です。 が、申し訳ない。多分そろそろ負けるでしょう。 誰も勝利を待っていないのですが自分に謝っておきます。 敵は強いです。 その底の知れない強さを見誤っていた可能性があります。 もっと準備をするべきでした。 そしてどうしても食べた…

砂糖断ちの禁断症状の耐え方2

前回の続きです。 ameimo.hatenablog.com じゃあ砂糖の欲求にたいして結局どうすればいいのか。 月曜日に下記にて瞑想したり野菜を食べたりする事と書きました。 ameimo.hatenablog.com しかし原因がネガティブエネルギーが解消できないこと つまり意識のレ…

安心したいから甘いものが欲しい

朝記事を書いてから油断してたら甘いモノへの欲求が強く湧きました。 あれれ、なんでだと思いつつ瞑想してましたが、 かなり強く一度消してもすぐまた湧いてきます。 もう無理かなぁと早くも心折れそうになりつつも、 瞑想していると閃きました。 そもそも甘…

砂糖断ち6日目

昨日の夜は乾燥大豆を一緒に炊いた白米を主食で食べました。 炊き立てで甘みがあって美味しくて2杯も食べちゃいました。 そしたら朝お腹が重いですね。 そして砂糖断ちにおいて白米ってどうなんだろうと思いました。 糖質制限をしてる方にとっては白米はN…

砂糖断ち5日目

え、まだ5日!? もっと長く戦っている気がする。 減らし始めた日をいれるともう少し長いかな? 全体的にはダルさは減りましたが、手足を動かした時にダルさを感じます。 まだ全身の血糖値が低いからかお腹がすくと脱力感がすごいです。 甘いものへの渇望感…

砂糖断ち4日目

昨日に比べるとダルさなどは緩和してきたように思います。 食後は甘いものが欲しくなります。 白湯を飲んで瞑想を少しするようにしています。 中毒性は麻薬並みと言われる砂糖でも、 禁断症状の強さや長さは全然軽い方でしょう。 麻薬やアルコール依存からの…

砂糖断ちの禁断症状の耐え方

砂糖断ち継続中です。 この日からバッサリ砂糖やめました!とはいかなかったので 砂糖断ち何日目かハッキリ言えないのですが、大体3日目というところです。 今まで毎日食べていたので反動は結構大きいようです。 ハッキリ言えるのはとても辛いということで…

甘いもの断ちのメリットデメリット

再確認用にまとめておきます。 <メリット> ・お腹を壊しにくくなる。 (小麦粉でお腹を壊すが、甘いお菓子に小麦粉が含まれるモノが多いため) ・お菓子代がかからなくなる。 ・血糖値の乱高下による感情の上下、精神の不安定さを減らせる。 ・太りにくく…

言葉が汚いことに気付く

今通っている自立支援施設では朝会時に 決めたテーマに対し一人ずつ話をするという事が行われます。 吃音者にはかなりキツイプログラムです。 社会から振り落とされた人にとって最後の砦とも言える場所でも 吃音は理解されづらいと感じています。 しかし今日…

全ての大前提「意識のレベル」

今回は精神的、スピリチュアル的な話が入るので苦手な方はご注意ください。 僕が思う何をやるにしても重要になる部分について書きました。 僕は自閉症スペクトラムという発達障害を持っていて、 その特性の一つに嫌な事をハッキリ思い出す、 フラッシュバッ…

甘いものを控えたい

僕は甘いお菓子が好きです。 一番好きなチョコレートはあるだけでワクワクします。 問題はそれに当然含まれる砂糖が身体に悪いってことです。 砂糖を摂取すると血糖値が一気に上がるため、 体内で血糖値を下げるインスリンが分泌されて一気に下がります。 す…

紅葉で葉が赤や黄色になる理由

そもそも葉が緑色に見えるのは光合成に必要な葉緑体のためです。 葉緑体の中にあるクロロフィルは光を吸収しますが、 緑色の波長の光だけ吸収出来ないので反射します。 なので人の目には緑色に見えます。 秋になるとクロロフィルが減ってきます。 赤い色素の…

初めましての方へ

初めまして、あめいもといいます。 私は発達障害と吃音を持っています。 2020.06現在は無職で自立支援施設に通っています。 元々の性格と発達障害や吃音で人間関係での悩みは尽きません。 ついては環境は違えど同じ悩みを持つ人に参考になるような事を書けれ…